メディアがまだ知らない秋のアフタヌーンティー5選?旗艦店ティファニー銀座のアフタヌーンティー・お月見アフタヌーンティ―・新宿ヒルトンはハロウィンスイーツビュフェなど!

グルメ

Ozmallやファッションプレスといった人気メディアでは、多くのアフタヌーンティーに関する情報が掲載されています。ですが、今回私がリサーチしたのは、ちょっと趣が異なる「秋のアフタヌーンティー」です。

例えば、日本酒『KUBOTA』とコラボレーションした椿山荘の大人向けプラン。青山セントグレース大聖堂のお月見アフタヌーンティ―。お子様が喜びそうな新宿ヒルトン東京の「ハロウィンビュッフェ」など、魅力的な企画が目白押しです。

この秋は、ぜひ心ゆくまでアフタヌーンティーで、とっておきのスィーツを味わい尽くしてみませんか。

2025年8月8日にオープン!ティファニー銀座の「Blue Box Café」

このレストランの名は、「Blue Box Café by Natsuko Shoji(庄司夏子シェフによるブルーボックスカフェ)」。店内は、壁から天井までティファニーブルー一色。唯一無二の洗練されたティファニーの世界が広がっています。

この日本初のブルーボックスカフェは、アジア最大の旗艦店「ティファニー銀座」の4階にあります。カフェの監修には、代々木上原でオーナーシェフを務め国内外からも高い評価を受けている庄司夏子シェフが担当しています。

さて、お目当てのTiffany Afternoon Teaですが、3段のティースタンドに美しく盛り付けられ、おごそかに提供されます。
上段には、フルーツタルト。8月は桃のタルトにいちごを添えてサーブされます。中段にはティファニーブルーを思い起こさせるマカロンや、バニラチーズケーキ、など美しいスィーツが並びます。

下段は、セイボリー。きゅうりのサンドイッチ、マッシュルームサンド、クラブサンドなどです。
また、カプレーゼ(モッツアレーラのサラダ)、桜マスとアボカドの塩タルタル、花をイメージしたイタリアのソーゼージと卵のオープンサンドなど、手の込んだ料理も楽しめます。2種類のスコーンも用意されています。

メニューには、「Breakfast Tiffeny’s」、「All-Day Dinning」などがございます。ぜひ、ティファニー
ブルーに染め上げられた店内で、優雅な時間をすごしてみてはいかがでしょうか?

※予約はティファニー公式サイトでどうぞ。
予約:毎月1日に、2ヵ月先の1日から月末までの予約が可能です。
値段:13,000円
住所:東京都中央区銀座6丁目9番2号 ティファニー銀座4F
アクセス:銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A2出口 徒歩2分
営業時間:10:30~20:30

椿山荘のお庭にある料亭で大人の秋を楽しむ。日本酒「KUBOTAとアフタヌーンティー」!

雲海たなびく椿山荘の庭園。その中にあるすき家造りの料亭「錦水」で、9月9日(火)~11月13日(木)の平日特定日開催にて、この和のアフタヌーンティーが開催されます。

日本料理のならではの色とりどりの小鉢がテーブルを彩ります。外人のお客様にも喜ばれそうな雅なアフタヌーンティーです。

料金:事前予約制、1人様1万円。
住所:東京都文京区関口2-10-8
電話03-3943-1111(代表)
アクセス:JR目白駅より都営バス約10分
東京メトロ江戸川橋より徒歩10分
JR 池袋駅よりシャトルバス利用約20分

青山セントグレース大聖堂のお月見アフタヌーンティ―

2025年9月1日(月)~10月15日(水)まで、全国の8会場で開かれるこの「お月見アフタヌーンティー」。東京では、青山のセントグレース大聖堂がこのイベント会場です。

ティースタンドが何と5段重ねで、栗や紫芋などを満喫できると同時に「うさぎ」や「満月」といったモチーフが様々な形で登場するのもホント楽しみな企画です。

1皿目は、ウサギの形をした栗と餡の最中。
2段目と3段目は、ゆずムース、モンブランタルト、カシス×オレンジのムース、紫芋餡とバターウイスキーのクリームを挟んだマカロンなど。

4段目は秋の季節を楽しめるセイボリーです。サーモンとスーパーフードのキヌアのサラダ。茸のフリカッセ(白い煮込み料理)のクリームスティック、生ハムとイチジクを一緒に味わう甘栗とナッツのチーズディップなど、充実しています。

さらに、オプションとして「お月見バーガー」「ブドウとマロンのミルフィーユパフェ」などがあります。

「お月見アフタヌーンティー」の詳細
期間:9月1日(月)~10月15日(水)※会場により特定日開催
場所:東京は青山セントグレース大聖堂
販売時間:店舗によって異なります。
料金:1名5,500円~(サービス料15%込)
オプションメニュー;各1,500円
パスタランチ/ポークランチ/国産豚フィレ肉のポワレ
住所:青山セントグレース大聖堂(東京・表参道3分)
東京都港区北青山3-9-14
電話:03-5766-8838

新宿ヒルトンの子供が喜ぶ「ハロウィン秋スィーツビュフェ」

お子様たちが待ちわびたハロウィンの季節がやってきました。今年の新宿ヒルトンのハロウィンは、アフタヌーンティーではなく、「スイーツビュッフェ」で楽しませてくれます。

ビュッフェとは料理が並んだテーブルから、好きなものを好きなだけ取り分けて食べる食事形式のこと。食べ盛りのお子様には嬉しい食事スタイルですよね!

会場は1Fのマーブルラウンジ。ここでダークファンタジー「魔法の学校」をテーマに数々のスイーツやサンドウィッチなど20数種類が楽しめます。

まずは、栗が主役のキャラメルチョコタルト&ほうき型チョコスィーツのいろいろ。

次にマロンリキュールをちょっぴり効かせたマロンクリームのチョコレートタルトなど、まさに栗づくしの数々!

そして、魔女のほうきをイメージしたチョコレートムースやヨーグルトムースなど、も楽しいスーツがイッパイ。

映画ハリーポッターを思い起こさせるような料理名やスモークと共に登場するお料理のライブ感たっぷりの仕掛けが子供の心をそそります。

少し遅めのランチとしても楽しめるお食事メニューもGoodです。「パンプキンテリーヌデュカとビーツソースを添えて」などの前菜や「ごま香るサクサクチキンウィング」や「ミネストローネ」などの日替わりスープも味わえます。

19種類のドリンクの中にはドイツの高級紅茶ブランドのロンネフェルトのティーセレクションも含まれます。

「魔女と魔法使いの学校」秋のスイーツビュッフェ
詳細は以下のとおり。

期間:2025年9月9日(火)~11月13日(木)
会場:マーブルラウンジ(ヒルトン東京1階)
住所:東京都新宿区西神宿6-6-2
電話:03-3344-5111
時間: 14:30 ~17:00 ※2部制
料金: 5,000円 お子様(4~12歳)3,000円 月~金曜日
※土・日・祝日は5,800円 お子様(4~12歳)3,400円、サービス料込

予約・お問い合わせ:03-3344-5111
レストラン予約受け付け時間:10:30 ~18:00

H2ホテルニューオータニ東京の「栗とぶどう」のアフタヌーンティー

1万坪の敷地面積を誇る庭園で名高いホテルニューオータニ東京。そのお庭に面して120席のガーデンラウンジがアフタヌーンティーの会場です。

9月1日から始まるアフタヌーンティーでは秋にちなんだ「栗とぶどう」に着目。このコースは、ボリューミーな特製フルーツサンドやバラエティーサンドなどを提供しています。

例えば、3段スタンドの上段のティースタンドには、スーパーメロンショートケーキ、スーパーモンブラン、グレープショートケーキ、岩泉ヨーグルトゼリー、レーズンサンドなどホテル自慢のスイーツが並びます。

中段には、マロンタルト、マロンプリン、マロンマカロン、栗スイーツが中心です。

下段には季節の特製フルーツサンドウィッチ、バラエティーサンドウィッチ4種、マロンスコーンなどが並びます。

勿論、ドリンク類は、お好みの紅茶をお楽しみいただけます。ダージリン/アッサム /ニルギリ/ハーブティー各種ほか。

期間:2025年9月1日(月)~11 月30日(日)
時間:15:15~/15:45 ~/16:15 ~
料金:8,200円
※1名様分の紅茶付き(ポットにてご用意いたします)
※ウェブサイトから2日前までの要予約
※数量限定
※料金は、別途サービス料を加算させていただきます。
お問い合わせ:03-5226-0246 ガーデンラウンジ直通

まとめ

今回ご紹介した「アフタヌーンティー5選」はいかがでしたでしょうか?

ティファニーのアフタヌーンティー
椿山荘のKUBOTAアフタヌーンティー
ヒルトン東京のハロウィンビュッフェ
青山セントグレース大聖堂お月見アフタヌーティー
ホテルニューオータニ東京の「栗とぶどう」のアフタヌーンティー

いずれも個性豊かで栗やぶどうなど熟した秋の味覚をふんだんに使ったスイーツやセイボリーの数々は必ずやグルメな皆様をうならせるはずです。

それぞれ異なる魅力の5つのアフタヌーンティーの中から、あなたのお気に入りを見つけて、秋の味覚を十分に満喫してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました