お子様を連れて気軽に遊びに行ける近場の「体験型」スポットを4つほどご紹介します。
定番の人気スポット・鉄道博物館は、一度は行っておきたいミュージアムのひとつ。また、話題のデジタルアートミュージアム「チームラボボーダレス」、自然を満喫できる葛西臨海公園での潮干狩り、さらにユニクロ横浜ベイサイド店など、親子で「楽しんで過ごせるアクティビティーが盛りだくさんです。
今年のゴールデンウィークは、体験を通じてお子との思い出をたっぷり作ってみませんか?
鉄道ファン必見!大宮の「鉄道博物館」で年代物の列車に乗ろう!
大宮にある鉄道博物館は、大人も子供も楽しめるミュージアムです。本物の蒸気機関車や特急、新幹線などがズラリと並び、鉄道ファンならずとも大興奮間違いなし!
鉄博(てっぱく)の1階フロアでは、40数台の車両が展示されており、実際に乗車できる車両もあり、リアルな鉄道体験が楽しめます。
入館には予約が不要ですが、オンラインまたは、コンビニでの入館券の購入が推奨されています。
現在は、東武鉄道800系の展示が2025年5月19日(月)まで実施中。鉄道ファンには、見逃せない展示です!
※毎日(休館日は除く)、10:00より鉄道博物館の券売機で入館券を発売しています。
なお、こども向きのカフェ(キッズプラザ)があり、ハンバーガーなどが食べられるそうです。
基本情報
- 開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:毎週火曜日、年末年始
- 料金:前売り料金:1,500円、当日:1,600円
入館料金の支払いは、Suicaでもできるそう
- お問い合わせ:048-651-0088
- 住所:〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成街3丁目47番
- 行き方:JR大宮駅よりニューシャトル「鉄道博物館駅」下車、徒歩1分
話題沸騰!「チームラボボーダレス麻布台」で没入型アート体験
お台場から麻布台ヒルズに移転した「チームラボボーダレス麻布台」は、まさに今東京で最も注目されているデジタルアートミュージアムです。子供にもインバウンド客にも人気があるのです。
520台以上のコンピュータと470以上のプロジェクターを使って作り出される”境界のないアート空間”が広がります。
動く光や反応する床など、体を動かしながら楽しむ作品が多いので、4歳以上のお子さんならば、存分に楽しめるでしょう。
- 住所:チームラボボーダレス麻布台 麻布台ヒルズ ガーデンプラB B1 東京都港区麻布台1-2-4 By Train ・2 分
- アクセス:東京駅からだと、地下鉄日比谷線の神谷町駅下車、
- チケットのご予約:KLOOKまでにてオンライン予約!
- 大人;4,800円、
- 中人(13~17歳)2,500円 小人(4〜12歳)1,500円。
※ネットの口コミでもチームラボの評価は高いです。
葛西臨海(かさいりんかい)公園で潮干狩りを楽しむ!
葛西臨海公園は、都心から京葉線で15分という好アクセスの場所にありながら、海と自然を満喫できる素晴らしいレジャースポットです。
4月~6月末ごろまでは葛西臨海公園で潮干狩りが楽しめます。はまぐりやマテ貝、シオフキガイ、バカ貝、ホンビノス貝がとれます。
マテ貝の味はあさりと似ていると言われています。ガーリックソテーやワイン蒸しなどにすると美味しいそうです。
※持ち帰り可能な重量は1人2キロまで。小さなあさりやはまぐりは海に返します。
- 潮干狩りのベストシーズン
日中に干潮の時刻が重なる4月~6月が最適。ネットには、潮見表があって、「最適」な日であるかどうかが分かります。
入場料は無料です。但し、各自で潮干狩りに使う道具はそろえなければなりません。
必用な持ち物
- 採取道具:熊手やスコップ
- 安全対策:軍手やゴム手袋
- 保管・運搬:クーラーボックスと保冷剤
- 快適グッズ:簡易テントやパラソル
- 衛生・安全用品:ウエットティッシュ、救急セット・防水ケース・ビニール袋など
- 潮干狩りのコツと裏技は?
貝の見つけ方は、砂の表面に2つの穴(直径3mmほど)があるかどうかをまず探すことが肝要。
※園内にはバーベキュー施設や高さ117mの観覧車などがあります。
予約受け付け☏:03-6808-5708
予約受け付け時間:10:00~16:00
午前中に潮干狩り、午後観覧車という時間配分がちょうどいいようです。
- 住所:〒134-0086 東京都江戸川区臨海町6丁目2
- アクセスはJR京葉線「葛西臨海公園駅」から徒歩11分
都営バス「葛西臨海公園駅」下車直ぐ/首都高速湾岸線「葛西」出口から5分。
- 営業時間:24時間
- 入場料金:無料
遊び心満喫「ユニクロPARK横浜ベイサイド店」!
「ユニクロPARK横浜ベイサイド店」は、ショッピングと遊びの両方が楽しめる。屋外には、ボルダリングや滑り台、ジャングルジムなどがある。自由に使えるし、無料で利用できます。
さらに店内にも数多くの遊び道具が設置してあるから、子供たちが遊んでいる間に大人はゆっくり買い物が可能。
なお、建物内にはおむつ替えのベッドや授乳用の個室なども完備しているし、嬉しいことに調乳専用の浄水給湯器もあります。
- 場所:〒236-0007神奈川県横浜市金沢区白帆6-5
- アクセス:JR横浜駅から、根岸線「新杉田駅」から「鳥浜駅」下車、徒歩8分
- 営業時間:10:00~⒛:00入場料:無料
まとめ
以上、東京近郊で、子供と楽しめる体験型スポットを4つご紹介いたしました。
入場料が必要な施設もありますが、どこもリーズナブルでコスパ抜群!今、旅のトレンドは「体験型」。ゴールデンウイークには今までチャレンジしたことがないアクテビティ―にトライして、かけがえのない時間を過ごしてみたらいかがでしょうか?ステキなゴールデンウィークを!
コメント