東京に暮らしていても、意外と行ったことのない名所ってありませんか?例えば、夜景の美しいレインボーブリッジや豊洲市場のマグロ解体ショー。どちらも一度は訪れたい東京の名所です。
実は私は東京在住時代、「はとバス」に乗って、夜のレインボーブリッジを駆け抜けたことがございます。まさに非日常、とても爽快なドライブだったと記憶しています。
今回の特集は、東京人、関東人こそ楽しみたい「はとバス」の魅力をご紹介。安・近・短ながら、驚きに満ちたスポットにお連れしましょう!
2階建てオープンバスでTOKYOパノラマドライブ(レインボーブリッジ&銀座)
まず注目したいのは、2階建ての天井がないオープンバスで東京をドライブするコース。360度の視界が広がります。風を感じながらの東京観光は、見慣れた景色をまるで別世界のように感じられるから不思議です。
コースは、日比谷公園=霞が関=国会議事堂=虎ノ門ヒルズ=東京タワー=レインボーブリッジ=お台場=豊洲=勝どき橋=築地=歌舞伎座=銀座の盛りだくさんの1時間の時短旅行です。
お値段は、2,200~2,400円とお安い。自分でタクシーに乗ってこれだけのスポットを回ったらどのくらいお金がかかるか、分かりません。
「中でも海にかかるレインボーブリッジの眺めは最高です」と。バス会社では、「空を飛んでるかのような感覚をぜひ楽しんで」とも言っています。
期間:6月30日までの毎日。
出発地:東京駅丸の内南口から出発
出発時刻:9:30amから30分おきで4pmまで
※但し、8am,8:30am,9am,4:30 pmは、5月3日~5日のみの運行
運賃:大人2,200円~2,400円(4月22日~25日までは、2,200円) 子供1,100円(6歳以上12歳未満) 幼児:700円(6歳未満)
最少運行人数:1名様より出発
豊洲市場で海鮮バイキング・ランチ、まぐろ解体ショーを満喫!
次にご紹介したいのは、豊洲市場で味わう11時からの「海鮮バイキング」とマグロ解体ショーがセットになったグルメツアー。そのメニューが超豪華なのです。
ほんの一部をご紹介すると、
- 国産本まぐろ
- 本日の鮮魚
- 本ズワイ蟹(季節によって変更もある)
- 海鮮焼き
- あら汁
- デザート等、約50種のバイキング
- (注)揚げ物や海鮮ピザなどもあります。
- ソフトドリンクバー付き
- (アルコールは別料金)料金:大人:11,500円 子供:5,890円(6歳以上12歳未満)
また、多くの海産物屋さんが集う複合施設「千客万来」は、築地独特の賑わいを豊洲に持ってきたような活気が感じられます。フードコートや温浴設備も完備しています。東京湾岸エリアの発展を肌で感じることができます。
※今のところ、ゴールデンウィーク期間中も若干の空席がある模様。
出発は東京駅丸の内南口10:20発=(車窓)レインボーブリッジ=海鮮バイキング(マグロ解体ショー)=豊洲 千客万来(自由散策、人気の新名所)=豊洲市場(千客万来と合わせて80分)=(車窓)勝どき橋=歌舞伎座=銀座=国会議事堂=東京タワーメインデッキ(展望約50分)=東京駅丸の内南口 15:50着予定。
夜景好き必見!オープントップバスで行く夜の東京タワーツアーとレインボーブリッジ!
そして3つ目は、夕暮れから夜にかけて東京の光を楽しむ「オープントップバスのナイトツアー」。
オープントップバスとは、屋根がない2階建てバスのこと。5月からの初夏にこのバスでレインボーブリッジを渡れば、海風が頬を撫でるように心地よい。
【バスルート:東京タワー編】は、東京駅発=国会議事堂=青山通り=東京ミッドタウン=東京タワーメインデッキ(地上150㍍からの絶景を一望)=レインボーブリッジ=お台場=豊洲=勝とき橋=築地=歌舞伎座=銀座=東京駅着
設定日2025/9/30 までの毎日
出発:東京駅18:30
終了:東京駅20:50
料金 大人:3,400円 子ども:1,840円 幼児(〜5歳)700円
【バスルート:夜のスカイツリー編】は、
設定日は、42025年4月3日~9月25日の金・土・日・祝及び4月25日~5月6日、7月18日~8月31日の毎日。
バスルートは、東京駅発=東京タワー=レインボーブリッジ=お台場=浅草・雷門=隅田川(こと問橋)=スカイツリー展望デッキ=上野駅=歌舞伎座=銀座=東京駅着
料金:大人:3,900円 子供: 2,550円 幼児(〜5歳まで)700円(座席不要の場合は無料。
出発時間:東京駅18:00発
終了:東京駅 ⒛:50
夜の東京湾をシンフォニー号でナイトディナークルージング!
最後にご紹介するのは、「東京湾ディナークルーズ」がセットのなったプラン。夕方5時に出発。夜の東京湾は都会のイルミネーションが瞬き、ロマンチックな雰囲気です。
まずは東京タワーメインデッキに到着。地上150㍍からの眺めを堪能した後、一路東京湾へ。船は豪華なシンフォニー号。
私は、夜の東京湾を2回ほど体験していますが、その静寂さと美しさは、東洋の真珠と言われる香港の夜景と同じように素晴らしいものだと思います。
「シンフォニー」号でのディナーはセミフレンチコース。メニューは、オードブル、メイン(牛ステーキ)、スープ、パン、コーヒー、または紅茶です。※季節により内容が変更となる場合があります。
予約と空席状況は、
なお、5月1日、5月8日、5月13日、5月20日、5月24日、29日はお休みです。
料金:平日は大人13,200円/子供10,840円
土日祝:大人13,900円/子供 11,540円」 (6歳以上12歳未満)
未就学のお子様のご参加はご遠慮下さい。
表示料金は税込み価格です。
乗車場所:東京駅丸の内南口 17:00 出発、22:00到着予定
コース内容は
東京駅丸の内南口17:00発=東京タワー・メインデッキ(地上150mから東京の夜景を一望/50 分)=東京湾クルーズ(シンフォニークルーズ船乗船:はとバスオリジナルフレンチコースの夕食/150分)=東京駅丸の内 22:00 到着予定。
お問い合わせ:はとバス定期観光・バスツアーの予約お問い合わせは、日本語ツアー:はとバス予約センター
TEL:03-3761-2200 (9:00~17:30/年中無休)
まとめ
- オープントップバスでTOKYO
- 豊洲で海鮮バイキング
- 夜景をオープントップバスで
- 東京湾ディナークルーズ
以上、はとバスの魅力的な東京ツアーを4つご紹介いたしました。
東京はただ通勤するだけでは、もったいない。東京は宝の宝庫。絶景、グルメ、歴史、エンタメ、そして皇居は東京ドーム25個分の緑のオアシスです。しかも東京のド真ん中にございます。
是非、次のお休みに”東京再発見ツアー”を体験してみてはいかがでしょうか?
コメント