二条城桜まつり
3月になり、まだまだ朝夕は冷え込むとはいえ徐々に暖かくなってきました。太陽の下では厚着をしていると少し汗ばむほどです。
そろそろお花見シーズンになりますので、桜を見に行きたいという人も多いのではないでしょうか。今日は京都の人気観光地である二条城を紹介します。
二条城の桜はいつ頃見ごろですか?
例年の見頃時期は3月中旬〜4月中旬。
ちなみに2024年は4/7〜4/10満開になりました。
二条城のライトアップ何時から?
開催日程 2025年3月14(金)〜4月13日(日)
時間 昼間 8:45〜16:00(17:00閉城)
夜間 18:00〜21:00(22:00閉城)
※通常閲覧とライトアップは観覧エリアが限定されます
二条城ライトアップのチケットはどこで買えますか?
チケットは全国のローソン、ミニストップで購入可能です。
世界遺産・元離宮二条城
二条城は徳川家康が1603年に京都の宿館として築城したお城です。幕末には15代将軍の徳川慶喜が大政奉還を行った場所としても有名です。本丸が重要文化財に指定されていて、二の丸御殿は国宝です。
二条城で注目すべきところは江戸時代以降の建築や庭園を見ることができる点です。重要文化財の東大手門や唐門・南中仕切門、貴重な「番所」など見どころがたくさんあります。
特に番所は1663年に建てられたもので、江戸時代には幕府から派遣されてきた武士たちが警護していました。この番所が現存しているお城は全国でも珍しいので、お城マニアの人には嬉しいのではないでしょうか。
本丸はお城の中心となります。令和6年3月まで修理工事をしていましたがそれが完了し、今は美しい風景を見ることができるようになっています。
春の二条城
歴史と文化を感じることのできる二条城は年間を通して人気の観光スポットとなっていますが、春夏秋冬を感じる場所としても有名です。これから春になりますが、お花見目当てに二条城を訪れる人もたくさんいます。
二条城には約300本の桜があり、見どころは3月下旬から4月上旬にかけてです。その品種もヤマザクラやソメイヨシノ、シダレザクラなど50品種ほどあります。桜以外にはツツジも美しい場所で、こちらは4月下旬ごろから見どころになります。
今回は桜シーズンにあわせて、二条城の桜まつりを取り上げたいと思います。
二条城桜まつり
二条城桜まつりは3月14日(金)から4月13日(日)の1か月間行われる二条城のイベントです。この期間は通常観覧に加えて、夜間ライトアップイベントも行われます。
また、日中には「京菓子づくり」体験や「日本伝統芸能猿まわし」、「利き酒」体験などのイベントも企画されています。桜まつりに合わせて二条城を観覧したい場合は、ぜひこのイベントの日程もチェックしたいところです。
二条城桜まつりライトアップ情報
どのイベントも注目したいところですが、特におすすめなのはやはりライトアップイベントです。
ライトアップイベントは夜間に行われ、日中の通常観覧とは入れ替え制になっていますので、日中のイベントに参加してそのまま夜間ライトアップへ……ということはできないのですが、毎年とても人気のイベントです。
見たことのある人はよくわかると思うのですが、夜桜とライトアップは相性抜群です。桜という花はどうしてあんなに光に映えるのかとため息が出ます。そして、二条城自体もまばゆい光に照らされて非常に幻想的な雰囲気になりますのでおすすめです。
私もこの春は義父母を京都に招いて市内案内をするのですが、二条城をチョイスしています。歴史や桜、風流なものが好きな人ならばきっと充実した観覧ができると思います。
二条城へのアクセス
二条城へ行くなら京都駅からなら京都市バスが便利です。9系統、12系統、50系統を使えば二条城の真ん前までバスで行くことができます。
京都の市バスは混み合うので少し抵抗のある人は、JR嵯峨野線で行くこともできます。JRも後ろの車両は混み合うので、前の車両に乗って「二条」駅で下車してください。
普通電車でも快速電車でもどちらでも行けます。JR「二条」駅からは徒歩15分ほどで着きます。少し遠く感じるかもしれませんが、暖かい時分ならば歩いて二条城の城壁を眺めながら門前まで移動する人も結構います。
二条城までの道は歩道がとても広くて見晴らしがいいので歩きやすいです。
また、地下鉄東西線にも「二条城前」駅があります。こちらは京都碧から行くには少し不便でお金もかかりますが、地下鉄沿線から移動する人には良い手段だと思います。
二条城桜まつり基本情報
二条城の開城時間は午前8時45分から午後5時です。最終入城時間は午後4時になります。観覧休止日は毎月第3月曜日です。
また、二条城桜まつりの期間中に行われるライトアップイベントの時間は午後6時から午後10時までです。最終入城時間は午後9時です。
観覧料は、一般が1300円です。中高生は400円、小学生は300円となり、この料金には二の丸御殿の観覧料も含まれます。
日中に観覧したあとにそのままライトアップイベントに参加することはできませんので、その点だけご注意ください。
まとめ 歴史と文化を感じながら美しい桜を見に行きましょう
二条城は徳川文化を身近に感じることができ、四季折々の自然を味わうことのできる場所でもあります。特に桜のライトアップはとても美しいのでこの春に桜を堪能したいという人はぜひ二条城を候補地として検討してみてください。
二条城は市バス、地下鉄、JRと交通機関も充実していますのでアクセスもとても便利です。周辺にはおいしい飲食店もたくさんありますので、本当におすすめできる場所だと思います。
コメント